アンニョン(^-^)ノ
いつも、ありがとうございます
羽生 結弦選手、ショートプログラムで
素晴らしい演技を披露したそうで、私も嬉しいです
実は私、羽生選手だけは応援してるし
絶対に金メダルをもう一度、獲得してほしいのです。
その理由は・・・羽生選手が「敗北が似合わない人」だから・・・
さて、敗北も栄光もヘッタクレもない
血みどろ殺伐系の傑作を観てきましたよ
An endless vengeance begins
悪女 AKUJO
悪女 AKUJO
原題:악녀
英語題:The Villainess
(2017年、韓国映画、124分、R15+)
監督・脚本:チョン・ビョンギル
脚本:チョン・ビョンシク
助監督:チェ・ウンジョン
撮影:パク・チョンフン
照明:パク・チョンフン
音楽:ク・ジャウォン
武術:クォン・グィドク、ソン・ミンソク
出演:キム・オクピン、シン・ハギュン、ソンジュン、キム・ソヒョン、チョ・ウンジ、イ・スンジュ、ソン・ミンジ、ミン・イェジ、キム・ヨヌ、チョン・ゴニョン、クォン・ヒョクポム ほか
友情出演:チョン・ヘギュン、パク・チョルミン、キム・ヘナ
配給:KADOKAWA
映画『悪女/AKUJO』予告編
↑ クリック
くどいようですが、私にとっては大事なことなので
また書かせていただきますけど、私の〝韓国映画の旅〟は
「ホラー映画」から始まってます。
2014年1月下旬、キム・ジウン監督の『箪笥』(2003年)を観て
衝撃を受けて、韓国のホラー映画を観ていくうちに
韓国映画全体にのめり込みまくることになったんですよ。
そして続けて、韓国の〝美少女ホラー・シリーズ〟
「女校怪談」シリーズを観ていくことになり・・・
日本でDVDがリリースされた3作品は全て観まして
どの作品も非常に気に入りました。
今でも大好きなのですが・・・ホラーが怖くなってしまったので
観返すことは最近、できてません(^_^;)
「女校怪談」シリーズの4作目、『ヴォイス』(2005年)の
主役のうちの一人がキム・オクビンでした。
「女校怪談」シリーズなど、韓国映画を観つつ
「韓国ってこんな美少女ばかりなんや~」と思いました。
女の子の女優さんたち、みんな好きになったけど
中でもキム・オクビンが好きになりましたね。
もともと、「インターネット・オルチャン・コンテスト」で
入賞したことから芸能界入りしてるので、美少女も当然です。
だから日本で観れる出演作品を次々、観ていきましたよ。
『ヴォイス』(2005年)
『アラン 阿娘』(2006年)
『多細胞少女』(2006年)
『渇き』(2009年)
『高地戦』(2011年)
『国選弁護人 ユン・ジンウォン』(2013年)・・・
『タイム・クライム』(2013年)だけはまだ観れてませんが・・・
ドラマの『ハノイの花嫁』(2006年)を観てたりもしますね。
本格的な主演は・・・『多細胞少女』と
ソン・ガンホと共演した『渇き』
そして、やっぱり『ヴォイス』ってことになるんでしょうけど
どうしても韓国映画は女優さんの活動の枠がせまくって・・・
だから去年の6月、『悪女』が韓国で公開され
主演がキム・オクビンだと知った時、とても喜んで
早く観たいと思ったことをよく覚えてます。
あ・・・イ・ヒジュンさんと付き合ってはった時期もあったそうで・・・
意外といえば意外ですが、それは人様のプライベートです。
イ・ヒジュンさん、素顔はきっとええ人なんでしょうね。
いや~・・・なんと言えば・・・凄い映画でしたね~、『悪女』
YouTubeでは「冒頭シーン」が公開されてましたが
それも何も見ず、何も知らずに私は観に行ってますので
やっぱりショックが大きかったですね。
まぢで、ガーンって感じでした。
今、思い出そうとしても、いろいろ、思い出せないんですよ。
ビックリしてしまってて。
いや、正直、私はそんなに映画の「アクション」って別に
メチャクチャ好きじゃないんですよ。
もう、飽きてるところもあって、アクションの場面が始まると
逆に集中力が途ぎれて、ボーッとしてたりもあります。
やっぱり私はコメディと感動です。
しかし、その私が我を忘れて釘付けになるようなアクションを
やらかしおった、この映画は。
しかも、何度も。
もう、それだけで私は認めます、ってゆうか、好きです。
私もそんなに映画を観てませんが、私が観た中では
最高のアクション映画だったでしょ、これは確実にね。
けど、実は、ちょっと難しかった。
いきなり大殺戮大会からスタートして
物語の時間の流れを入れ替えて、急に回想シーンに行くので
それを頭の中で並べるのに、ちょっと苦労しましたね、正直。
けど、それもすぐにわかってきまして
キム・オクビン演じるスクヒのこれまでの過去も
映画の半ばまでには把握できてたと思いますよ。
けど、あの、あれ、殴り込みの後、警察に囲まれて、その後
整形してたように思うのですが・・・あれ、顔って変わってました
あんまり変化がないような・・・(;´∀`)
いやいや、でも、その「物語の時間の流れの入れ替え」ってのが
「カンヌっぽい」気がしませんか
ただ普通に、ダーッて語っちゃうんじゃないところが。
そうゆうややこしさも、一つの長所かもしれませんね。
でも私、もっと「痛快」とか「スカッと系」かな、と思ってたんですが
それはぜんぜん違いましたね。
もっと陰鬱系、殺伐系で・・・そりゃそうですわ。
スクヒの人生って不幸の連続ですもん。
あんな人生、送ってたら・・・そりゃもう、おかしなりますて
悲惨過ぎ。
でも、キム・オクビン・・・素晴らしい~女優さんですね~
生命懸けてこの映画で演じてはったね・・・
ここまで演られたらもう、ついて行くしかあらへんね。
そして、なんかホント、顔が素晴らしかったですよ。
どこやったかなぁ・・・えっと、見たこともない表情をしやはって
そん時、ゾクゾク~ときましたわ。
なんか、ボケとゆうかアホみたいな顔なんですけどね。
あ、殴られてボーッとなった時もですがね
どこやったかな~、誰かと話してて、アホ面したんですよ。
そのアホ面が大好きです。
あのアホ面は見習うべきもんがあった。
そして・・・ラスト・・・素晴らしい顔でしたね。
あのラストは凄かった
納得です。
泣きましたもん・゜・(ノД`)・゜・
あんた・・・そこまで・・・ああ~って。
なんか、これはもう「女性アクション映画」の完成形でしょ。
あのラストはもう。
映画の中では私、あの車の前に乗った時
一番、気持ちが上がったんですよ。
やったれ~ってゆう・・・でもね、そのアゲアゲもね
ラストでシュ~と消え去って(´д`)
だからもう、今は何も言えないけど
必死で戦い、全てを失った女の人生なんてどんなもんかと。
その気持ちが凄かったし、だからやはり傑作です。
節約せねばならないんですが・・・またこの映画
ブルーレイが欲しくなってしまうとゆう
何度も観たいですよ~(>_<)
これ、でも、絶対に2度、3度、観たら泣くわー。
泣きますよ、これは・・・。
いや、だから、ゆうてましたやん、韓国映画は
本気出したら、ホンマに「泣けるアクション」、やりますよ、って。
それと、書き忘れてましたけど、音楽も素晴らしいです。
エンドロールに流れる曲、特にかっこよかったです
キム・オクビンがあんまり凄いので
シン・ハギュンさんたちはやや、かすみがち
とも思えてしまいますが、しかし、今、冷静に考えると
やっぱりキム・オクビンを取り巻くキャスト全員が
素晴らしかったからでしょうね・・・この完成度は。
ゆうてもシン・ハギュンさんももう43歳ですのでね~
そりゃ、あの凄まじくスピーティーなアクションは
大変やったことやと思いますよ。
それから監督も言うたはるように、やっぱりこの映画は
スタントマンが一番、苦労してる映画やと。
それはようわかります。
あんなけ転げたり、落ちたり、刺されたりね~、そりゃもう
ホンマにお疲れ様でしたとしか申し上げられないとゆう。
ソンジュンはいかにも韓国ドラマ~映画なキャラで
この映画の〝癒し〟だったんですが・・・
この映画に〝癒し〟はありません・・・
もっと酷いことも起こります゚゚(゚´Д`゚)゚
クォン幹部を演じたキム・ソヒョンも良かったなぁ。
キリッとしたはって、冷たく、厳しいけど
かすかに優しい人間味がポロッと出て・・・。
そういえば、あんまり目立つ印象のなかったキム・ヘナが
出てたな~。
なんかインナー姿で暴れてるんですが、細かったなあ。
幸薄系ですね~、キム・ヘナはほんとに・・・
いろいろ思い出すと、悲しくなる映画です・・・。
なんか、誰ひとり、得しない、荒んだ殺伐とした世界です・・・。
でも、その気分が素晴らしかったなぁ・・・。
ホンマにあるんでしょうか、こういった世界・・・。
あったらあったでイヤなもんですね。
パンフレットは、720円(税込)でした。
ちょっと紙が薄いかな、と思いますけど
全ページカラーで・・・B5サイズ・・・かな
・イントロダクション
・ストーリー
・キャラクター / キャスト
・インタビュー キム・オクビン
・インタビュー 監督 チョン・ビョンギル
・アクション必見ポイント 徹底解説!
・スペシャル・インタビュー アクション監督が語る『悪女 AKUJO』
・レビュー 高橋論治(映画ライター)
・プロダクション・ノート
・作品データ
と、いった内容です。
やっぱりキム・オクビンとチョン・ビョンギル監督のインタビューが
面白かったのと
アクション監督の下村勇二監督、園村健介監督の両氏の対談が
タメになりました。
私はそこまで見てませんので、なるほど、このアクション場面は
こう凄いのか・・・と、よくわかりました。
「アクション必見ポイント」は、映画を観てる時には
覚えきれてなかった場面が、思い出せて、助かりました。
写真もぎょうさん載ってますし、やっぱり
観たあとで買った方がいいですよ・・・買って~(´∀`*)
解説: 「渇き」のキム・オクビンが女暗殺者を熱演したスタイリッシュアクション。日本で「22年目の告白 私が殺人犯です」としてリメイクされた映画「殺人の告白」で知られるチョン・ビョンギル監督が手がけた。犯罪組織の殺し屋として育てられたスクヒは、いつしか育ての親ジュンサンに恋心を抱き、やがて2人は結婚するが、ジュンサンが敵対組織に殺害される。怒りにかられたスクヒは復讐を果たすが、国家組織に拘束されてしまい、国家の下すミッションを10年間こなせば自由の身になるという条件をのみ、国家直属の暗殺者として第2の人生を歩み始める。やがて、新たな運命の男性と出会い、幸せを誓ったスクヒだったが、結婚式当日に新たなミッションが下され……。(映画.com)
私が、韓国映画韓国映画
ゆうのも、わかってもらえるでしょ
韓国映画ってやっぱ、やるときゃやるし、やばいんですよ。
でも、いろいろ作っていくけど
『監視者たち』(2013年)とか『アシュラ』(2016年)といった作品の
断片的なアクション・シーンをさらに煮しめて進化させて
とうとうここまで来たか・・・と、ちょっとショックですよ。
映画を観て楽しい・・・なんて気分やあらへんね、ほんま。
映画にどつかれてる気分
映画にやられてます。
これは・・・間違いなく
劇場で観た方がいい映画でしょうね。
公開規模も大きいし、まだ始まったばかりだし
観るかどうしようか、迷ってるんだったら
私を信じて、是非、劇場に観に行ってください
自信満々でオススメ致します
でわ、今夜もおおきにでした、またです、アンニョン~(^.^/)))
![]() | Villainess [Blu-ray] [Import] 3,516円 Amazon |